英語系のアカウントを伸ばしたいけど、どうすればいいのかな…
じゃあ、図解イラストにチャレンジしてみるのも選択肢の1つだよ!
こんにちは!
まさ先生です。
今回はちょっとテイストを変えて
『英語系のアカウント運営者/発信したい人』
に向けての記事です。

実は、2022年10月12日から
毎日6:00に図解イラストを発信しています。
イラストの合計数は76枚です。
フォロワーさんからアドバイスを頂いたり
他の英語系アカウントの方の図解イラストを
分析したり…
試行錯誤をしました!
今もしている真っ最中です!笑

今回、この記事を書くにあたって
自分の図解イラストを研究しました。
僕の76日間の数字(インプレッション数)
を記録して、分析したデータです。
その分析結果を
本記事では公開します。

もちろん、反応が少ない
図解イラストもたくさんあります。
しかし、この記事を読まずに闇雲にすると
ゴールの見えない図解イラストを
作ることになるかもしれません。
「遠回りはしたくない…!」
そんな気持ちのある方は
ぜひ本記事をご覧ください!
それではどうぞ!
インプレッションと図解イラストの分析
ちょっと恥ずかしいけど…
晒します!
500↓ | 500↑ | 1000↑ | |
10月 | 12ツイート | 8ツイート | 1ツイート |
11月 | 20ツイート | 9ツイート | 1ツイート |
12月 | 4ツイート | 17ツイート | 4ツイート |
10月と11月はインプレッションが
500以下の図解イラストが多いです。
では、どんな図解イラストを発信していたのか?


では、続いて11月の図解イラストを
見てみましょう!

子ども英語の発信だから
子どもが喜びそうなイラストを作らないと…!
この頃の僕は、こう考えて
図解イラストを作っていました…。
しかし、伸びませんでした。

「なんで…図解イラストという選択肢は間違いないのに…!」
もんもんと悩む日々…
しかし、分析だけは絶対に止めませんでした。
そんな中、ある英語系の万アカアカウント
の図解イラストを見たときに、ビビっときました。
「この方法でやってみよう!!」
トライしてみた結果は、表の通りです。

図解イラストのインプレッションが500を超えることが多くなり、1000以上のインプレッションを頂くことも増えました。

では、僕は何を変えたのか?
それを、後半の記事で書いていきます!
P.S.
本記事を読んでいただきありがとうございました!
僕の公式ラインでは、子ども向けの英語あそびを配信しているので、ぜひ登録をお願いします!

また、twitterでは毎朝6:00に子ども向けの図解イラストを発信しています。
子どもがすぐに覚えて使える英単語を図解イラストにしてまとめています。
ぜひフォローもよろしくお願いします!