こんにちは!
まさ先生です!
実は!初の電子書籍『子ども英語の教え方』を出版しました〜!

約3ヶ月の製作期間を経て
12月にリリースをしました!
僕は普段、幼稚園・保育園の
英語講師として働いています。
園長先生や保育士さんから
子どもたちの能力を伸ばす言葉がけも
教わっています。
本書籍では、
そういった現場で培ってきた0歳〜6歳までの英語の教え方を、図解イラストを活用しながら伝えています。
本記事では、読者様限定で
書籍の内容をちら見せさせて頂きます!

「子どもいないし、大丈夫かな」
「特に英語はやらなくていいかな」
こう考えられている方は
ブログを閉じてやりたいことをしてくださいね!
「ちょっと興味あるかな!」
「しゃーない、見てやるか!」
という心優しいあなた!笑
ぜひ、見ていってください✨
それでは、どうぞ!
書籍『子ども英語の教え方』
『まえがき』を全文公開します!
〜まえがき〜
「来月から保育園で英語を教えることになったから。よろしくね。」
上司からの一言に戸惑いを隠せなかった。
「子どもに英語って、どうやって教えるの・・・。」
2年前、僕に指導経験なんてありませんでした。
はじめまして。まさと申します。僕は今、月に1回ほど保育園にお邪魔して、0歳〜6歳向けで英語の先生をしています。これまで教えてきた園児の人数は、500名を超えました。
普通の会社員だった僕が、英語の先生になったのは、今から約2年前。指導経験0からスタートして、この度Kindle作家デビューを果たしました。
この書籍を出版するまでの間、たくさんの子ども達に会ってきました。
・無口
・走りまわる
・泣き止まない
・ジーッと見てるだけ
・ひたすら話しかけてくる
保育士さんにサポートして貰いながらでしたが、レッスンは毎回いっぱいいっぱい。子ども達に英語を教えたことなんてないので、上手くいかないのが当たり前でした。
それでも、園長先生や保育士さんにアドバイスを頂いて、どうすればレッスンがうまくいくのかをとにかく研究しました。
その過程で、「保育」にも興味を持ちました。褒めるときや叱るとき、指示を出すとき。子どもたちにどんな言葉をかけているのか。英語の教え方に、保育の知識を取り入れることができないのだろうか。
試行錯誤をして、トライアンドエラーを繰り返しました。そうして、月1回のレッスンでも、子ども達が自然と英語を覚えられるような教え方を確立することができました。
ここまでしたのは、もちろん、仕事だからということもあります。ですが、それ以上に僕の過去が関わっています。
僕はもともと、英語へのコンプレックスが本当にひどかったです。ですが、近所のECCで英語を好きになり、5カ国へ滞在する経験ができ、外国人の友達をつくることもできました。なので、英語に対して人一倍想いがあります。
子ども達に「英語は楽しい」と思ってもらいたい。その記憶が将来どこかで活きてほしい。
この気持ちで日々活動しています。
2020年から、英語は小学校の授業にも組み込まれました。その影響で、小学校に上がる前から英語を習う子ども達が増えています。
ただ、英語においてもっとも大切なのは、家での英語環境です。パパさんやママさんの協力も不可欠です。
「英語なんて教えられない」「英語の環境なんて、どうやって作ればいいの」。こう思われる方もいらっしゃいますよね。大丈夫です。本書は、そんなあなたの助けになります。
さあ、僕と一緒に子ども達に英語の楽しさを伝える旅に出ましょう!
本書は、次のような構成になっています。
第1章では、子ども達が英語へチャレンジするに当たって、パパさんとママさんに「これだけは覚えておいてほしい」ということを3つほどお伝えします。子ども達の可能性を伸ばすために、本当に大切なマインドです。
第2章では、僕が現場で0から培ってきた英語の教え方を紹介します。やっていることはとてもシンプルなので、再現しやすいです。本書では『0歳〜2歳』『3歳〜5歳』の2グループに分けて、お伝えしていきます。ぜひ、家での英語環境を作る際の参考にしてください。
第3章では、僕が英語を教えるときに大切にしている『子どもへの言葉がけ』を紹介していきます。
もともとは指導経験0だったので、どのように子どもと関わっていいのか分かりませんでした。
ですが、園長先生や保育士さんの子ども達への接し方や言葉がけを聞いて、レッスンに活かせることがたくさんあることに気づきました。
実際に取り入れたところ、レッスンがスムーズになり、それによって、子どもたちの英語の覚えが以前よりも格段に上がりました。
本書を通して、少しでも子ども英語の世界に興味を持った方は、ぜひ一歩を踏み出してみてくださいね!
書籍に書いていないKindleにかけた想い
どうでしたでしょうか?
少しでも興味を持ってくださったら、とても嬉しいです✨
ここまで読んでくださった方だけに
個人的な想いを伝えさせてください。
実は…僕のレッスンって、0円なんです。
会社にとっては、無価値に等しいんです。

でもある日、「本当にそうなのか?」と思いました。
誰よりも子どもたちのことを
考えている自信はあります。
子どもたちが英語を覚えやすいように
『保育』の知識も勉強しています。
そうして、保育をかけあわせた
英語のレッスンを行うようになりました。
すると、子どもたちはみるみる英語を
覚えてくれるようになりました。
なのに0円なのは、納得がいかなかったんです。

会社がダメなら、自分で価値を作るしかない。
その想いで、Kindleを作りました。
もし少しでも本書籍に興味を
持っていただけましたら、ぜひ手に取ってください!
お子さんの英語教育に貢献できる内容
だと自負しています。
こちらからamazonにいけます!
Kindle Unlimitedだと
無料でダウンロードできます。
よろしくお願いいたします!