パパさんママさん!
学んでいますか!?
いきなりすみません。まさ先生です。
このタイトルの〇〇
何が入るかご存知でしょうか?
有名なことわざなので
知っている方も多いかもしれませんね。
最初の〇〇は「貧乏」
次の〇〇は「病気」
父が無知だと貧乏になる
母が無知だと病気になる
心に響きますよね…
とはいえ、こんな思いはありませんか?
なんで勉強しなくちゃいけないの…?
ドキッとした方は、この記事を読みましょう。
3分後にはスカッとなりますよ。
今、この瞬間も
『仕事』は生まれて、消えている
1990年代半ばから
インターネットが急速に普及
仕事に大きな革命を起こしました。

例えば、本屋さん。
先日あるニュースで
ここ10年で約3割の書店が減少しました。
ある調査によると
書店がない自治体は403市町村
全国の自治体の約23%を占めています。
悲しいことに
書店の需要が年々無くなってきます。

理由としては
〇Amazonで購入できる
〇電子書籍で読むことができる
などが挙げられます。
逆に、インターネットが
もたらしたものはなんでしょうか?
答えは、『距離の制限を無くしたこと』です。
読みたい本はAmazonで買えます
コミュニケーションはオンラインでも取れます

10年前にはなかった働き方ですよね。
僕らの今の生活は
インターネットの上に成り立っています。
では、次にインターネットは
何を将来もたらすのでしょうか?
全く予測できないですよね!
ただ、『分からない』を理由に
パパさんやママさんが何も勉強しなかったら…
子どもたちはどうなるでしょう?

ライトもなく歩くことになってしまいます。
知識とは、『選択肢』です。
親の選択肢が、そのまま子どもの選択肢になります。
変化の激しい時代だからこそ
まずは親が学んで、その知識を子どもに
伝えていきましょう!
P.S.
本記事を読んでいただきありがとうございました!
僕の公式ラインでは、子ども向けの英語あそびを配信しているので、ぜひ登録をお願いします!

また、twitterでは毎朝6:00に子ども向けの図解イラストを発信しています。
子どもがすぐに覚えて使える英単語を図解イラストにしてまとめています。
ぜひフォローもよろしくお願いします!