「英語はなるべく毎日やらさないと…!」
マジメなママさんほどこう考えて
自分を追い詰めてしまいますよね。
でも、もっとラフに考えてもいいんです。
「子どちが自分から英語をしてくれたら楽なのにな…。」
ママさんとお話ししていると
こう考えてている方が多いことに気付きました。
本記事は、そんなママさんへ
向けてのメッセージです。

『楽しい』からこそ
子どもは英語をモノにする
英語講師を2年やって分かったのですが
子どもの記憶力はずば抜けて高い
ということです。

1ヶ月前にレッスンでやったことは覚えてますし
中には、僕も忘れてるようなことを突然言ってくる子もいます。
ある園長先生は
「楽しんでいるから、英語の吸収が
早いんでしょうね」
と仰っていました。

実は、『楽しいと覚えられる』ということは
脳科学的に証明されているんです。
何かを楽しんでいるとき
『海馬』という記憶を司る部分が
活性化するんです。
その時に『ドーパミン』も分泌されて
その楽しいことをもっとしたい!
という感情になるんです。

『楽しい』は正義!
結論、子どもたちは
『楽しいこと』は覚えてくれます!
むしろ、『やらせないと』という気持ちは
逆効果になってしまいます…。
大人でも、やらされるのは嫌ですよね?
大切なのは
子どもの気持ちを尊重してあげることです。
「英語しなくない!」
こう言う時は
「じゃあ、またやりたくなったら教えてね」
と伝えてあげてください。
その結果、毎日英語に触れられなくても大丈夫です。
子どもたちは、楽しいことは記憶に残してくれます。

子どものペースに合わせて、英語を届けてあげましょう。
P.S.
本記事を読んでいただきありがとうございました!
僕の公式ラインでは、子ども向けの英語あそびを配信しているので、ぜひ登録をお願いします!

また、twitterでは毎朝6:00に子ども向けの図解イラストを発信しています。
子どもがすぐに覚えて使える英単語を図解イラストにしてまとめています。
ぜひフォローもよろしくお願いします!