英語

【これでバッチリ!】子ども英語の教え方【4歳編】

こんにちは!
まさです。

 

今回の記事は

【4歳児の成長に合わせた英語の教え方】

です!!

子ども達に英語を教えていると

4歳からお話がちゃんと聞けるようになる

と体感しています。

 

そんな時期だからこそ

0歳〜3歳までとは違う

英語の触れ方をさせてあげないといけません。

 

ここを気を付けないと

英語との距離が一気に離れていってしまい

英語が身に付きやすい時期を逃しかねません

「子どもには、早い時期に英語に慣れ親しんで欲しい」

 

そう考えられている方にとっては

本記事は大変有益です!

 

それでは、本編です✨

 4歳の子どもの英語の教え方

さて、本編です!

 

さっそくですが!

4歳になると、こんな悩みが出てきますよね…

○友だちと仲良く遊べない

○集団行動が苦手

○着替えなど、自分のことが自分で
できない

○新しいことをするのに物怖じする

頭を抱えることもありますよね…。

 

ですが!!!

4歳は、「自分」を確率していく最終段階

自己確立ができてこそ、このあとお友だちとも関わることができます。

また、性格も行動も好きなことも

年齢とともに変わってきます

 

お絵描きばかりしてた子が

4歳になってダンスをすることもあれば

その逆もあります。

 

この4歳の時期に大切なのは

あらゆる経験ができるように
環境を整えてあげること

です!

 

英語から離れる時期があっても大丈夫。

お子さんの興味が、いろんな方向に

向かっているだけです。

 

大切なのは

英語をそばに置いておくこと

です。

 

お子さんの関心が英語に向かったときに

すぐにやらせてあげられる環境を

作ってあげてくださいね!

 

P.S.

 

本記事を読んでいただきありがとうございました!

僕の公式ラインでは、子ども向けの英語あそびを配信しているので、ぜひ登録をお願いします!

友だち追加

また、twitterでは毎朝6:00に子ども向けの図解イラストを発信しています。

子どもがすぐに覚えて使える英単語を図解イラストにしてまとめています。

 

ぜひフォローもよろしくお願いします!