英語

【子ども英語】3歳児向けの英語の教え方

こんにちは!

まさです。

今回の記事は

【3歳児の成長に合わせた英語の教え方】

です!!

 

英語講師を2年していて分かったことは、

3歳になると、
英語を発音する回数が
一気に増えるということです!

 

僕は保育園で英語講師をしているのですが

 

英語のレッスンをサポートしてくださっている保育士さんも

 

「ええー!!!すごいねー!!!」

 

と拍手喝采です。

ただ、3歳という時期は
戻ってきたりしません

 

本編で説明しますが

3歳は英語に触れさせてあげるのに
ぴったりな時期なんです。

 

「うちの子に英語はまだ早いかな」

そう思われている方でも
本記事を読むと、考え方が180°変わります

 

「うちの子が大人になった時、
英語で困ってほしくない!」

そう思われている方にとっても
本記事は大変有益です✨

3歳の子どもの英語の教え方

さて、本編です!

さっそくですか!
3歳になると、こんな悩みが出てきますよね…

○友達や兄弟と遊んでると喧嘩する
○「なんで?」「どうして?」の嵐
○ルールや約束事が守れない
○反抗的になることも

パパさんやママさん
頭を抱えることもありますよね…。

 

3歳になって伸びる能力

そんな悩みの絶えない3歳の時期ですが。

言語』の能力が
ますます伸びていく期間でもあります!

よくおしゃべりをするようになり
3語分以上を話せるようになります。

 

また、『』の成長も著しくなります。

「走る」「跳ぶ」といった
運動能力もぐんぐん伸びていきます。

 

  これがベスト!!
〜3歳児向けの英語の教え方〜

『言語』と『体』
この2つの能力が伸びる時期!

 

オススメの教え方は…

  リトミック

です✨

リトミックとは…

音楽を通じて体を動かすことで、子どもの表現力を育む音楽教育法。

スイスの作曲家であり、音楽教育家でもあったエミール・ジャック=ダルクローズにより創案された。

英語の歌に親しんだり
ダンスを英語の曲に合わせてしてみたり

リトミックは
お家でカンタンにできます!

また、3歳になると
自分で遊びの終わりを決められる
ようになります。

終わりに介入しすぎちゃう
やらされてる」と感じてしまう
可能性があります…

子どもの気持ちを尊重しつつ、
楽しい英語ライフを送りましょう!

 

P.S.

本記事を読んでいただきありがとうございました!

 

僕の公式ラインでは、子ども向けの英語あそびを配信しているので、ぜひ登録をお願いします!

友だち追加

 

 

また、twitterでは毎朝6:00に子ども向けの図解イラストを発信しています。

 

子どもがすぐに覚えて使える英単語をまとめています。

 

ぜひフォローもよろしくお願いします!