こんにちは!
まさです。
今回の記事は
【2歳児の成長に合わせた英語の教え方】
です!!

英語講師を2年していて分かったことは、
2歳になると、英語の定着度が一気に上がるということです!
僕は保育園で英語講師をしているのですが
英語のレッスンをサポートしてくださっている保育士さんも
「ええー!!!すごいねー!!!」
とびっくりされることばかりです。

ただ、2歳という時期は戻ってきたりしません。
この機会に何もしないということは、
英語が1番身に付く時期を見逃すということです。
子ども達が大人になったとき
英語は今よりも必要性があるのは
間違いないです。
「うちの子が大人になった時、英語で困ってほしくない!」
そんなパパさんやママさんは
ぜひ本記事を読んでくださいね!
2歳児への英語の教え方
さて、本編です!
さっそくなのですが、1つ質問です!
2歳児と聞いて、何を思い浮かべますか?
いろいろとありますが、
1番の特徴は反抗期
ですよね!

イヤイヤ期真っ盛りで
すぐに癇癪を起こしてしまう。
パパさんママさんとしても
目が離せなくなる時期ですよね。
そんな2歳の時期に
伸びる能力があります。
『自我』です!

「自分でやりたい!」
自我が目覚めて、自己主張をするようになります。
また、人が何かをしている姿を見て
まねすることができます。
見て覚える時期なので、
なんでもマネして覚える能力は目を見張るほどです。
2歳の子どもへの英語の教え方
具体的には、”子どもが発音できそうな単語“を準備してあげましょう!
“apple”や”banana”や”orange”など、食育と絡めて、身近な単語を聞かせてあげると効果的です。
もちろん、子どもがちょっとでも発音できたら、精一杯褒めてあげましょう!
その成功体験の積み重ねが自信にも繋がり、子ども達が大きくなっても意欲を持ってやり続ける力にもなります。
ぜひ、このとってもいい時期を見逃さないでくださいね!
P.S.
本記事を読んでいただきありがとうございました!
僕の公式ラインでは、子ども向けの英語あそびを配信しているので、ぜひ登録をお願いします!

また、twitterでは毎朝6:00に子ども向けの図解イラストを発信しています。
子どもがすぐに覚えて使える英単語をまとめています。
ぜひフォローもよろしくお願いします!